アンネフリークスのネタバレ!感想や口コミのまとめ
こんにちは、シナモンです!
仕事の合間や休みの日にコッソリとスマホで、漫画を楽しんでます♫
今回は、小手川ゆあ先生の『Anne・Freaks アンネ・フリークス』
を読んでみた感想です。
埋めてしまわねば・・・とスコップをもった少年のシーンからはじまり。
そこに現れ、死体の処理を完璧にやってくれた謎の女。
彼女はいったい何もの・・・?
アンネフリークスのネタバレと感想!
死体を埋めようとしてたのは、ゆり。
女の子ような名前ですが、男子高校生ですよ。
ゆりは、母と二人暮らしで、たくさんの習い事をさせられていて、
母には自由にさえてもらっていませんでした。
母を殺してしまって、自由になれたのですが・・・
ゆりの目の前に現れたのが、謎の美女でした。
私の仲間にならないと、名前は教えないと言っていました。
読んでいくとすぐに、あんなという名前だと分かります。
あんなは「私の世界に体験入学する気ない?」と誘ってきました。
親殺しを手伝ってくれるパートナーが欲しかったんです。
そう言って、あんなは消えていました。
あんなはゆりの後輩の女の子を殺しました。
ゆりが母を殺すところをみていたからです。
学校は混乱しましたが、落ち着いたころに、あんなが再び現れました。
すると、ゆりは学校を辞めて、あんなの仲間に・・・
ゆりって見た感じは、けっこう優しそうなのに、意外とクールでした。
「人殺し」というメモをみたときも、冷静でしたし。
後輩を殺したことも感情的になって、ゆりを責めることもありませんでした。
それで、あんなに恋してしまった・・・というのがちょっと疑問。
まあ、父親は蒸発してしまっていなしし、一人ぼっちになってしまったから、
頼れるのがあんなだけだったということ・・・?
あんなは可愛いけど、やっぱり謎で、何かの組織に立ち向かっているんだな~
と思いながら読んでいました。
まだ、1巻しか読んでないけど、今後の展開も気になるので、続けて読んでみます。
わたしは、スマホで「アンネフリークス」を読みました。
まんが王国というサイトだと、無料でたくさん試し読みもできますよ!
サイト内で「アンネフリークス」と検索!
感想や口コミは?
アンネフリークスもお勧めしたいけど、グロいかなぁ?
おっとり捜査よりはグロくないか— yamaken (@yamaken37) 2015年8月29日
小手川ゆあが描くのはぜってー薄暗くて後味悪いんだろうなっていう偏見をアンネフリークスで植え付けられました。だが嫌いではなかった……。
— ゆらゆら@いいから骨 (@yulyer) 2014年5月17日
小手川ゆあ先生の漫画は好みの展開の殺戮するアンネフリークスが至高だと思ってるけど泣ける漫画も描けるところがこの先生の強み。死刑囚042とかほんといい作品だと思う。
— あろあ☆㌠ (@jewelcapsule) 2012年12月1日
アンネフリークス。基本、人サクサクやる感じだし殺伐としてるけど、独特のノリでまったりしててちょいちょい笑い挟んでくる。絵がさっぱりしてるしグロメインじゃないのでぐちゃぐちゃなってても気持ち悪くない。 #5巻以下で完結してるオススメのまんが
— こやま雪ノ下 (@KYMdreieck) 2012年1月7日
アンネフリークスを久しぶりに読んだ。いいなぁ好きだ。こういうのは昔から変わらず好み。
— りな子*そーちゃんはどこにいますか (@rinacoxxx) 2011年10月28日
サイト内で「アンネフリークス」と検索!